Blog内検索

Showing posts with label iPhone. Show all posts
Showing posts with label iPhone. Show all posts

2013/02/28

[iPhone]スクリーンショットを一枚に繋ぎ合わせてくれるアプリ『Piiic』

iPhoneやiPod touchでスクリーンショットを撮影するとき、一枚で収まらないときってありますよね。このアプリは、そういった収まらない画像を自動で結合して、一つの画像にしてくれます。

iPhone系のブログを書いている方や、SNSにアップロードする時に重宝するかと思います。

2013/02/26

iPhone 5,iPod touch 5G 向けテーマ『Grass RSS Widget HD』

自分のiPhone 5をカスタマイズしたついでに、『Grass RSS Widget HD』というテーマをdebパッケージとして作ってみました。

もしかしたら気に入る方もいるかもという訳で、設定方法など紹介いたします。

2013/01/30

脱獄なしでiPhoneのシステムファイルを表示することができる『DropCopy Lite』

iOSをJailbreakすると、内部のファイルにアクセスできるようになります。

ただし、それなりにリスクを伴うので、実行していない方も多いでしょう。今回紹介する『DropCopy Lite』は、閲覧だけですが内部データを見ることが出来るようになっています。

2013/01/28

iPhone・iPadの画面をWindows PCやMacにAirplayミラーリングして表示録画できる『Reflector』『AirServer』

iOSデバイスを使ったプレゼンテーションやデモ動画の作成、大きな画面にiPhoneやiPadの画像を表示させたいと思ったことはありませんか?

今回は、MacだけではなくWindowsでも表示・録画可能な、AirPlayでミラーリングできる『Reflector』と『AirServer』を紹介いたします。

2013/01/26

[iPhone]脱獄不要で漆黒のクールなテーマに出来る『Black Orbs』

iPhoneをJailbreakする一つの理由として、テーマをインストールして見た目を自分好みに変えることが出来るというものがあります。ただし、あくまでJailbreakが前提です。

しかし、この『Black Orbs』は、脱獄なしで見た目を変更することが可能なものとなっています。

2013/01/16

【ネタバレ注意】iPhone版『ホモォいじり v1.0.0』攻略方法まとめ

Google Playで登場し、わずか1ヶ月で30万ダウンロードを突破したアプリ『ホモォいじり』が、2013年1月9日にiOS版でリリースされ、ダウンロードされた方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回、その攻略方法や内部データなどを調査してみましたので紹介する┌(┌^o^)┐ホモォ......

2013/01/09

【脱獄アプリ開発】第3回 Google App Engineを使ったCydiaリポジトリの作成方法

さて!連載3回目です。今回は、自分で作ったdebパッケージをCydia Repositoryに上げることを目標に、ポイントや手順などを説明します!

2013/01/07

iPhoneやiPadからPC/Macの操作ができる『VNC Viewer』がすごい便利!

iPhoneやiPad、iPod touchからWindows PCやMacなどに簡単に接続することができる『VNC Viewer』が、とても便利だったので紹介いたします。

2013/01/06

脱獄不要!iPhoneのキャリアロゴを変更できるWindows用ソフト『CustomCarrierLogo』

先日紹介した『CarrierEditor』ですが、Macでしか使えませんでした。

今回は、Windowsで好みのキャリアロゴに変更できる『CustomCarrierLogo』の紹介です。

2012/12/30

脱獄不要!iPhoneのキャリアロゴを自分好みにしてくれる『CarrierEditor』

Jailbreakしなくても、iPhoneのキャリアロゴを好みの画像にしてくれる『CarrierEditor』というアプリを紹介します。

2012/12/28

iPhone 5をアクセサリなしで360°以上回転させてビデオを撮るアプリ『Cycloramic』

iPhoneをアクセサリなどのハードウェアなしで360°以上回転させて、その状況をビデオに録画するという面白いアプリがあったので購入してみました。

以下に、その使用レビューを紹介します。

2012/12/23

iPhoneやiPad、Macを持っている方にはおすすめ!AppleTV MD199J/A、TS1TSJ25D3レビュー

iPhoneやiPad、Macなどと接続できるAppleTVとTranscend USB3.0/2.0 2.5インチ ポータブルHDD 1TB TS1TSJ25D3を購入したので、以下にその内容を紹介致します。

2012/12/22

iPhone5ユーザーに朗報!サードパーティ製Lightningコネクタが安い!



[Photo:Lightning Wallpaper]

iPhone 5、iPod touch 5G、iPad mini、iPad 4、iPod nano 7と今までのDockコネクタからLightningコネクタに一新され、発売当初はLightning難民さえ出るほどでした。

3ヶ月ほど経った現在、サードパーティ製Lightningケーブル・コネクタが純正と比べてかなりお買い得になっています。まだ予備など所有されていない方は、是非参考にしてください。

iPhoneをキーボードのテンキーにして作業効率UP!ワイヤレスですぐに使える『NumPad Remote』

MacBookのキーボードやワイヤレスキーボードにはテンキーが付いていません。表計算ソフトなどを使用する際など、意外と不便に感じるかと思います。

ただし!iPhoneやiPod touchなどがあれば、ワイヤレスですぐに使えるテンキーにすることができます。数字の入力効率が大幅にUPすること間違いなし!以下にその内容を紹介致します。

2012/12/19

JBer向け iOS 6.0.2へのアップデートはちょっと待った!変更内容とDownloadリンク

本日Appleが、iPhone 5およびiPad mini向けに、ソフトウェア・アップデート「iOS 6.0.2」をリリースしました。

それに伴う変更内容とDirect Download Link、脱獄したい場合アップデートした方がいいのかなど紹介します。

2012/12/15

ichitaso Cydia Repository 変更のお知らせ

 長らく愛用していた、GoogleアカウントがBANされてしまい、自分のCydia用Repositoryも更新できなくなってしまいました。

今回、新しく作りなおしたので、登録されている方は変更をお願いします。

2012/12/14

たった1秒でiPhoneとギターを接続できる,Flanger FC-20,JamUp Pro XTレビュー【おすすめ】

簡単!安い!熱い!久しぶりにそんなガジェットに巡り会いました。

ギターとデジタル機器を接続させるオーディオI/Fは色々ありますが、高価でなかなか手が出ない、難しそう…そんな方におすすめしたい「Flanger FC-20」と「JamUp Pro XT」の紹介です。

2012/12/06

【iPhone】iOS6の明るさ自動調整が働かない!そんな時はこの方法で最適化しよう【iPad】

 iPhoneやiPadなど、iOS 6から明るさの自動調整が働かないといった不具合があります。

設定でちょっと手を加えてあげると、その問題が解消されるので、その方法を紹介します。

2012/12/05

「iPhone貸して?」と言われても、サッとキーボード変換学習をリセット無効化できる『KillKeyboardDict for SBSettings』

 友人や知人、家族や恋人などに自分のiPhoneやiOSデバイスを見せる機会があるかと思います。自分だけで使用している分には問題無いですが、誰かに見られたくない文章が出てきたら困りますよね。

そんな時のために、『KillKeyboardDict for SBSettings』というJailbreak Tweakを作りましたので紹介いたします。

2012/11/27

未脱獄でもCydiaアプリをインストールできる?『Weblin』を検証してみた

 iPhone 5やiPad miniなど、未だJailbreakできないのが現状です。
JBerの方たちは、「早く脱獄して便利な環境でiPhone 5を使いたい!」と思っているでしょう。

そんな中、『Weblin』というサイトを通して、一部のCydiaアプリがインストールできるという噂があり、実際にどうなのか検証してみましたので紹介致します。

Popular Posts Last 30 days