『【Hackintosh】OSx86 WinPCにMountain Lion 10.8をインストール』こちらの方法でインストールした、OS X Mountain Lionを10.8.2へアップデートする手順を紹介します。
Blog内検索
当サイトはWordPressへ移転しました。
新しいURLは http://ichitaso.com になります。
お気に入りなど入れてくださっていた方は、お手数ですが変更お願いします。
2012/09/23
2012/09/22
iPhone 5には二種類あり、もしかしたらSIMアンロックが可能かもしれない件
2012/9/21、iPhone 5が発売され、様々なメディアで取り上げられていますね。
ここで現時点で少し気になる点をまとめておこうと思います。
2012/09/20
Windows VMwareのOS X Lionを10.7.5 Mountain Lionを10.8.2にアップデートする方法
『WindowsにMac OS X Lion をインストールする方法』でWindowsのVMware上にInstallしたLionを、通常のソフトウェアアップデートでVer.upすると、起動後の林檎マークから動かなくなります。
また、OS X 10.8.2のアップデートも来ており、そちらの方のアップデート方法も合わせて紹介します。
2012/09/19
iOS 5.1.1対応おすすめ脱獄アプリと設定方法についてまとめ
iOS 6が米国時間の9/19にリリースされるため、iOS 5.1.1でJailbreak環境を整えておこうと考えてる方もいるかと思います。
iPhone,iPod touch,iPadをJailbreakした後の基本的な設定方法と、iOS 5.1.1に対応しており入れておくと便利なTweakと動作が安定しているCydiaアプリを参考に紹介いたします。
2012/09/15
iPhone 5 au Online Shopでの購入後 SoftBankからauへのMNP手順
iPhone 5の予約がau、SoftBankともに9/14 14時から開始され、色々と考えてらっしゃる方も多いかと思います。自分もその一人で、昨日は『iPhone 5 端末代を含まない月々の使用料』などまとめて、最良のプランは何か試行錯誤していました。
最終的に、au Online Shopで予約して、SoftBankからMNPを行うことにしました。
予約までは順調にできましたが、MNPで契約するにあたり少し迷う点もありましたので、参考に紹介いたします。
2012/09/13
iOS6対応カメラのシャッター音をマナーモードで消音『SSPatcher iOS 6』
日本時間の本日、2012/09/13にiPhone 5、iPod touch 5Gが発表されました。
それに伴い、iOS 6が標準搭載されることからDeveloper向けにiOS6.0GM版がリリースされています。
さっそくiPhone Dev Teamの @MuscleNerd が、redsn0w 0.9.13dev4をリリースし、opensshとafc2addのみの機能ですがTethered Jailbreakが可能となりました。
2012/09/11
【Hackintosh】OSx86 WinPCにMountain Lion 10.8をインストール
夢見る連載企画第3回目、今回は現在Macの現行OS Mountain Lionです。
『Snow Leopard 10.6.8をInstallする方法』、『Lion 10.7.4をインストールする方法』と紹介してきましたが、やはり現行OSである山ライオンは魅力的なものがあるかと思います。
今まであまり反響がなかったので、どうしようか迷いましたが、ほぼ完全に動作するMountain Lionの勇姿を見てもらいたく、紹介いたします。
2012/09/08
【Hackintosh】OSx86 WinPCにLion 10.7.4をインストールする方法
夢見る連載企画第2弾です。
前回、『Snow Leopard 10.6.8をInstallする方法』を紹介しましたが、今回は『OS X Lion』です。
Snow Leopardでは若干の手間が掛かりましたが、Lionの場合は少し楽になっています。
それでは、夢ものがたりの続きを…
2012/09/04
【Hackintosh】OSx86 WinPCにSnow Leopard10.6.8をInstallする方法
[Photo:Snow Leopard Inspired by ~djog]
Windows上のVMwareでMac OSを動作させる方法を紹介してきましたが、仮想マシン上での使用は高いスペックが要求され、完全に満足できるとは言えない一長一短なものでした。
PC/AT互換機のWindowsPCでMac OSを動かすOSx86プロジェクト、Mac OS X 10.6 Snow LeopardからIntelプロセッサ専用となり、所謂Hackintoshが一部では近しい夢となって現在に至ります。
Popular Posts Last 30 days
-
友人や知人、家族や恋人などに自分のiPhoneやiOSデバイスを見せる機会があるかと思います。自分だけで使用している分には問題無いですが、誰かに見られたくない文章が出てきたら困りますよね。 そんな時のために、『KillKeyboardDict for SBSettings』...
-
以前からアップルの審査をくぐり抜けてApp Storeに登場したテザリングアプリ『Hadny Light』、『PayUpPunk』、『iTether』iTetherに限っては堂々とテザリングするためのアプリと謳っていましたが、もちろん公開後に削除されています。今回の『*Rock ...
-
2011/10/14 iPhone 4SがauとSoftBankから発売され、様々なメディアで取り上げられました。 3GSや4からの乗り換えや、今回新たにiPhoneを購入された方も沢山いらっしゃるかと思います。 ただ、現時点では4S(iOS 5.0)の脱獄Toolは無...
-
2011/09/14 「Google+」で「Google Maps」の情報を共有することが可能となりました。 Google マップ で共有したい地図や乗換案内を表示した状態で、右上の「共有」ボタンをクリックすると、Google+に投稿するための「共有ボックス」が表示され、g...
-
本日2012年7月25日からSoftBank「プラチナバンド」の提供サービスが開始されます。 簡単に説明すると、今まで届きにくかった電波が届きやすくなり、通話・通信エリアが拡大されます。 それに伴って、iPhoneでプラチナバンド対応エリアか簡単に確認する方法を紹介します。
-
iPhone,iPod touch,iPadをJailbreakした後の基本的な設定方法と、iOS 6.1に対応しており、入れておくと便利なTweakと動作が安定しているCydiaアプリを参考に紹介いたします。
-
最も安価な方法で、PCでTV放送のCPRMを解除した状態で表示録画できる、『PX-BCUD』を使ったTVTest/TVRock環境構築方法を紹介します。
-
前回の記事 で紹介した、iPhoneをJailbreakしなくても擬似テザリングができるアプリ『PayUpPunk』を使用して、Windowsの3G回線によるインターネット接続に成功しましたので、今回はその手順を紹介します。
-
iOS 6.1 betaでの、これまでに判明している変更点のまとめを記載しておきます。 今後、GM版がリリースされるかと思いますので、それまでにどういう部分が変わったのか確認しておきましょう!
-
iPhone 4Sが発売されてしばらく経ちますが、手に入れた方はどのようにお使いでしょうか? 「そのまま裸の状態で使用するのが一番!」という方や「新品の綺麗な状態を維持しておきたい!」「自分の好きなアクセサリーでカスタマイズしたい!」など、ユーザーによっていろいろと違ってくる...